■ このページについて ■
パソコン関係の雑記。ソフトからハードまでまんべんなく。
2001年が最盛期で、「テキストだけで90KB」もザラ。
一時期おとなしくなったけど、管理のCGI化によって息を吹き返し中。
2002.3.3.Sun
今日は一日暇プーだったので、siteCTSの更新作業に専念した。現在ノンフレーム化が着々と進んでるけど、やっぱあった方が便利な局面もある。
そこで、最新ブラウザに限って上に小さなフレームを付けられるようにしてみる。今までのフレームと違うのは、コンテンツごとに専用フレームを使わず、(一般的な)サイト統一型になってるとこ。表示はJavaScriptで動的に変更する。だから最新ブラウザ限定。
IE5.5とNetscape6.2に限っちゃえばかなり手のこんだこともできるので、今から腕が鳴るというものだ。うぉんうぉん。
さらに、サイトマップの次期バージョンを作り始める。今の状態ではさすがに激重でまずいので、軽量版を別に作るのだ。今までの重量版は最新ブラウザ専用(ついでにADSL推奨)として生まれ変わる。軽量版は目標値5KB未満(HTML部のみ)、重量版はスクリプト使い放題で腕が鳴るというものだ。ぶぉんぶぉん。
日記帳をフレーム化することにした。掲示板と対でデザインするのも面白いかな。その辺は来月になったら考えよう。こんなにスクリプト組んだのは久しぶりなのでシヤワセ。
2002.3.6.Wed
パ奮の作業を進める。当然HTML4.01に準拠させようと頑張るのだけど、頑張るほどに出てくるのがネスケ4。そうはさせじとばかりに、今回も勢いよく出てまいりました。
左側のセルにスタイルシートを入れると下側のセルに適用され、かつ右側に指定したスタイルが無視される。それでも手を尽くして表示を整えようとすると、落ちる。
もう馬鹿にされてるとしか思えないのだが、笑い話にするには面白すぎる。
この時ばかりは、私は声を大にして言うことができる。
「世界で一番嫌いなものはNetscape4です」
2002.3.12.Tue
突然だが、メーラーを乗り換えた。去年の5月、EudoraからOutlookへ移行っつぅ前代未聞の大偉業を成し遂げた私だが、今度はnPOPというフリーソフトだ。
といっても完全移行ではなくて、メールの保管は相変わらずOutlookである。
nPOPは簡易メーラーとも言うべきソフトで、非常に単機能。単機能だが、メーラーとして必要な機能は備えている。備えているが、メールの保存・管理面で少々頼りない。頼りないが、これがまたメール生活をとっても便利にしてくれる代物なのだ。それこそビジネスでモバイルにももってこいなのである。(CE版もございます)
OK、今日はその魅力に迫ってみよう。
私のnPOP活躍環境
つまり、Outlookはすでに「メール保存箱」でしかないわけですな。
実はBecky!への移行を考えてたりする(インポートがスムーズにいくなら)のだけど、それでもnPOPはもう手放せぬ。
使い始めて一週間ほど経つけど、メインメーラーに求められるのはもはや「高機能保存箱」であり…。
2002.3.13.Wed
突然だが、WinXPの導入を検討してみた。Meとのデュアルブートが非常に簡単(そのまま別ドライブに入れるだけ)なのが判明したためである。調べてみた結果、お気に入りなども共用できることがわかった。
Meはリソース以外に不満はないものの、そのリソースが致命的弱点。しかし一説ではカーマゲドン2がXPで動かない話もあり、完全移行には一抹の不安がある。ていうかMeがもったいない貧乏性(OEM版なので他のPCに入らん)であり、まだIE5.5での確認環境をなくすわけにもいかないのである。
そんな数々の危惧も、デュアルブートなら一掃だ。もしかしたら本当に入れてしまうかもしれない。(いや、いつかは入れなきゃならんのだけど)
2002.3.14.Thu
嫌なソフトを見つけてしまった。名をBrowserAssistantという。
Operaには、絶対的な魅力のひとつに「マウスゼスチャー」があり、
など、一度使ったら二度と手放せない機能がある。
このソフトは、他のブラウザでもマウスゼスチャーを実現してしまうもの。Operaを使った作者が「他のブラウザでもできるようにしたい」と思って作ったもの。マウスゼスチャーってそれっくらい便利なのよ。いやまじで。
とりあえず試用してみると、わぉすごい。
IEでもマウスゼスチャーができちゃった。当然、ゼスチャーによるブラウザの反応は自由にカスタマイズ可能。ここがOperaより強い。
仕組みとしては、常にマウスの動きを見てて、ブラウザがアクティブの時にゼスチャーを感知するとコマンドを発行する。「リンクの上で↓へ右ドラッグ」なんかは、単純に「Shift+クリック」を発行してるだけ。(なので、ドラッグの終わりがリンクの上でないといけない)
さらに、
というのもある。
ちなみに、Operaをサポートから外せるから、ぶつかることはない。この辺がOperaを手本に作ったことを感じさせる。
難点としては、シェアウェアだということだ。便利ではあるが、単機能(単純ではなくて)でもある。まして、発想はオリジナルでない。それを考えると、700円というお値段は少々高いような気もする。
この値段は、俺のパソコンライフを根底から変えてしまった多機能キーバインダ「猫まねき」(俺称:猫ちゃん)と同じである。いや、平均的な機能比で見れば猫ちゃんが異常に安すぎるんだけど。
とはいえ、「IEでマウスゼスチャー」は喉から目が出るほど欲しい。700円という金額自体は安いものだ。ただでさえ少ないリソースが削られるのは大問題だが、それもXPを導入するまでの話。
はっきり言ってしまいますと、すでにユーザー登録確定。
あぁいかん。Operaを使う理由の9割がマウスジェスチャーにあるので、IEで実現されてしまったら困るじゃないか。
ちなみに俺はSleipnirを使ってない。
2002.3.15.Fri
今のOpera6.01はベータ版なので、今月末に出ると噂の日本語正式対応版では修正されていることを願うぞ。
できればマウスジェスチャーの判定をもう少し甘くしてほしかったりもするんだけど。
2002.3.17.Sun
2002.3.19.Tue
おっもしろいことを見つけてしまった。
普通のリンクあるじゃん、あれってドラッグすると禁止マークになるじゃん。それは「ここにはドロップできませんよ」っていう意味で、つまり「どこかにドロップできる」ことを示すんだ。
やってみると、まぁデスクトップやリンクバー、お気に入りとかに落っことせる。そのリンクのショートカットを作れるわけだね。
俺が見つけちゃったのは、そんなことじゃなくて、
<a href="javascript:history.back()">戻る</a>
こんな感じのJavaScriptを組みこんだリンクを、よく見かけるよね。これをドロップして実行したらどうなる? そう思って試してみたんだ。
試しにいくつか作ってみたので、IEの人はリンクバーあたりにD&Dして実際に試してみそ。
これは面白い発見。アイデア次第でいろんなことができそう。すでに「JavaScriptとスタイルシート、色、フォントの指定をすべて無効化する」なるものも完成。あまりに腹立たしい「極小サイズでのフォント固定」に対抗する、決定的な手段である。応用すれば「固定部分だけ無効化」とかもできそうね。
IEに限らず、Netscapeなどでも同じようなことができる。
2002.3.21.Thu
今日は春分の日。春分や秋分は毎年微妙にずれるので、カレンダー関係のプログラムを組む時に厄介な存在だ。
しかし、こんな公式があったりする。
春分の日 = 20.8431+(0.242194*(yy-1980))-((yy-1980)/4)
秋分の日 = 23.2488+(0.242194*(yy-1980))-((yy-1980)/4)
こういうことを平気で考えつく人間こそが、気違いと呼ぶに相応しいと思うまいか。
そんなわけで、2度めの指輪物語を観てまいった。3度めは再来週あたりにしようかな。次は吹き替え版に挑戦してみよう。
再版された原作も飛ぶように売れ、どこの本屋へ行っても専用コーナーがある。「指輪物語完全攻略ガイド」てのも不可解なものだが、その隣にハリーポッターのハードカバーが置いてあるのもまた不可解だ。